こんにちは!カラダケア アクプンクト鍼灸院の太田です。今回凍結肩はなぜ起こる?世予防法ついてお話します。
凍結肩の原因 大田区大森駅 カラダケア アクプンクト鍼灸院
私は腰痛・四十肩・ぎっくり腰・寝違えなど一般的な症状から不妊症・妊活・突発性難聴・グロインペイン症候群・起立性調節障害の特殊症状まで、お困りの方のご相談を承ります。
どうぞじっくり当院のホームページやブログ記事をお読みいただき、ご納得できたその時は「当院で自分の悩みが解決できる」と感じていただいた時が、当院をご利用される絶好のタイミングだと思います。
ぜひ、関連記事・口コミ・インスタグラムも隅々までご覧ください。あなたが納得され利用しようと思っていただけます。
もし、分からないことや不安がございましたら、今すぐお気軽にご連絡ください
少しだけ自己紹介をいたします身体に関わる仕事をはじめ19年になります。私は腰痛、耳鳴り、扁桃炎、喘息、自律神経失調症で悩み長期間の服薬や手術を行いました(今は元気です!)その際は家族にも心配をかけました⤵
将来の不安、生活の不安、家族への不安を経験して、同じ想いで困っている方の力になりたいと思い、この業界に入りました。あなたの悩みを解決するヒントになれば幸いです
凍結肩は四十肩・五十肩を患った、その後になる後遺症的な状態です。そもそも四十肩・五十肩は肩関節周囲炎と呼ばれ、中高年者に多く発症する運動障害の代名詞として用いられ肩関節に明確な器質的異常が見当たらない診断名です。
四十肩・五十肩は肩の関節にある「腱板」と呼ばれる組織が炎症を起こし関節包に広がることが原因です。加齢による退行性変化(血流障害や使い過ぎ)ですが、実際のところ原因ははっきりしていません。
四十肩・五十肩の症状
腱板は肩甲骨と上腕骨にまたがり付着している為、腕を持ち上げる、腕を外に回す動作で痛みを感じます。
例えば
・髪を後ろで束ねる
・電車のつり革を掴む
・髪を洗う
・洋服の袖を通す
・洗濯物を干す
・シャンプーをする時
・歯を磨く時
など様々な状況で痛みます。
痛みの状態は3期に分かれている
急性期とにかく痛い、夜寝ていても痛みで目が覚める、ズキズキとうずく痛み、安静にしていても痛む
慢性期夜の痛みが緩和、安静時の痛み緩和、動かした時の強いつっぱり感がある、動かせる範囲が狭くなる
回復期痛みが大分改善し、動かしても痛くない
四十肩・五十肩と肩こりの違い 肩こりは筋疲労で四十肩・五十肩は炎症です。肩こりは血液循環の悪化や姿勢のわるさ、運動不足、ストレスによる筋疲労がコリや痛みを生みます。
一方、四十肩・五十肩は老化などにより、肩関節周囲で炎症が起こり激しい痛みを生じます。若い人より、中年以降に発症する事が多いので、四十肩・五十肩と呼ばれます。
四十肩・五十肩の治療法 運動療法、温熱療法、薬物療法、ブロック注射などあります。温めて血流改善をし、痛みを止めてリハビリテーションするイメージです。
夜寝ている時の痛みの緩和方法 四十肩・五十肩は仰向けで寝ると痛みが強いので、横向きで寝ることが多いと思いますが、それはそれで歪みを生みます。仰向けで痛む理由は、肩が下に下がる為に起こる現象です。それを防ぐために腕の下にタオルを引き、高さを調整しましょう!それでも痛みが強い時は、横向きで寝て抱き枕をして腕を乗せ高さを保ちましょう。
凍結肩の原因は四十肩・五十肩の痛みと炎症です!痛みと炎症で組織が癒着と拘縮を起こし、腕が90度以上挙げることができない、腕を後ろに回せない状態になります。ハッキリ言って、この状態を治すには相当痛みを伴い、痛み止めの注射をしてリハビリするサイレント マニピュレーション方法を行います。
逆に言えば痛みの注射しないと痛くてリハビリできないと考えてください。四十肩・五十肩は一年ほどで自然と治りますが、そこが一番の問題で、痛みで動かさない状態長いほど組織の癒着や拘縮が起こります。
予防法は炎症期でもリハビリをして、可動範囲を保つことで凍結肩を予防できます。当院は急性期で施術しますが、凍結肩の施術もできます。痛みですが。
まとめ
四十肩・五十肩は痛くとも動かさないと凍結肩になる。早めの対処が必要です。
大田区山王 カラダケア アクプンクト鍼灸院
〒143-0023
東京都大田区山王2丁目7番27号旭ビル1階
03-6429-9203
akupunktur2021@gmail.com
営業時間 平日9:00~19:00
土日祝9:00~17:00
定休日 水曜日・木曜日