〒143-0023 東京都大田区山王2丁目7番27号旭ビル1F
JR大森駅から徒歩4分 駐車場なし

  日祝
9:00~13:00 × ×
 15:00~19:00 × ×

△:土曜・日曜・祝日 14:00~17:00

お気軽にご予約・お問合せください
03-6429-9203

こんにちは!カラダケア アクプンクト鍼灸院の太田です。今回は低音障害型感音性難聴と他の難聴の違いについてお話しします。

低音障害型感音性難聴と他の難聴の違い 大田区大森駅 カラダケア アクプンクト鍼灸院

 私は腰痛・四十肩・ぎっくり腰・寝違えなど一般的な症状から不妊症・妊活・突発性難聴・グロインペイン症候群・起立性調節障害の特殊症状まで、お困りの方のご相談を承ります。

どうぞじっくり当院のホームページやブログ記事をお読みいただき、ご納得できたその時は「当院で自分の悩みが解決できる」と感じていただいた時が、当院をご利用される絶好のタイミングだと思います。

ぜひ、関連記事・口コミ・インスタグラムも隅々までご覧ください。あなたが納得され利用しようと思っていただけます。
もし、分からないことや不安がございましたら、今すぐお気軽にご連絡ください

少しだけ自己紹介をいたします身体に関わる仕事をはじめ19年になります。私は腰痛、耳鳴り、扁桃炎、喘息、自律神経失調症で悩み長期間の服薬や手術を行いました(今は元気です!)その際は家族にも心配をかけました
将来の不安、生活の不安、家族への不安を経験して、同じ想いで困っている方の力になりたいと思い、この業界に入りました。あなたの悩みを解決するヒントになれば幸いです

 低音障害型感音性難聴と他の難聴の違い
低音障害型感音性難聴は、突然低い音が聞こえにくくなる疾患です。低音の125Hz250 Hz500 Hzが低下します。症状は耳が詰まったような感覚、低い音の耳鳴り、音の響き、音割れ、自性声強聴などありますが、一番訴えが多いのは耳が詰まったような感覚です。

 難聴は軽度で対面の会話に影響はありませんが、離れた場所から呼ばれても気が付かない、人混みの中の会話が聞き取りにくいなど特徴があります。

 発症しやすい人は?
30~40代の女性に多く見られる疾患で、職場や家庭での責任が重くなる時期に発症する人もいます。

 低音障害型感音性難聴の治療は、ステロイド、イソバイド、血液住管改善、漢方など服用し様子をみます。その他に大切なことは生活習慣の見直しで、肉体的・精神的ストレスの緩和、適度な運動しましょう!

 蓄積されたストレス、疲労などがきっかけとなって引き起こされるケースが多いようです。数日で症状が自然に治まることもありますが、再発のリスクが残ります。

 突発性難聴の特徴
片側(稀に両側)の耳が突然聞こえにくくなって、多くの方はその瞬間を覚えています。随伴症状、めまい、耳鳴り、音の響き、閉塞感など幅広い年代で発症します。原因不明と言われていますが、内耳循環不全、ストレス、ウイルス感染など考えられます。

 メニエール病の特徴
内耳のリンパ液が溜まることで起こり、回転性めまい、難聴、耳鳴りなどリンパの浮腫みできる場所で症状に違いがあり、メニエール病は数分~数時間続くめまいで、再発を繰り返し聴力が低下します。

 まとめ
低音障害型感音性難聴は軽度で自然治癒するケースがあるけど、難聴だったことに自分では気が付かない場合も多くあります。耳の聞こえが何時もと違うと感じたなら、直ぐ病院を受診してください。

 低音障害型感音性難聴で、お悩みでしたらご相談ください。

 大田区山王 カラダケア アクプンクト鍼灸院

143-0023

東京都大田区山王2丁目727号旭ビル1階
03-6429-9203
akupunktur2021@gmail.com

営業時間 平日9:0019:00
    土日祝9:0017:00
定休日 水曜日・木曜日

住所

〒143-0023 東京都大田区山王2丁目7番27号旭ビル1F

アクセス

JR大森駅から徒歩4分
駐車場なし

営業時間

月曜・火曜・金曜 9:00~13:00 / 15:00~19:00
土曜・日曜・祝日 9:00~13:00 / 14:00~17:00

定休日

水曜日・木曜日