着床障害(着床不全)とは良好胚を移植しても繰り返し着床しない状態をさし、その原因が胚側にあるのか、子宮側にあるのか、それぞれ話します。
着床障害(着床不全) 大田区大森駅 カラダケア アクプンクト鍼灸院
私は腰痛・四十肩・ぎっくり腰・寝違えなど一般的な症状から不妊症・妊活・突発性難聴・グロインペイン症候群・起立性調節障害の特殊症状まで、お困りの方のご相談を承ります。
どうぞじっくり当院のホームページやブログ記事をお読みいただき、納得できたその時は「当院で自分の悩みが解決できる」と感じていただいた時が、当院を利用される絶好のタイミングだと思います。
ぜひ、関連記事・口コミ・インスタグラムも隅々までご覧ください。あなたが納得され利用しようと思っていただけます。
もし、分からないことや不安がございましたら、今すぐお気軽にご連絡ください
少しだけ自己紹介をいたします身体に関わる仕事をはじめ18年になります。私は腰痛、耳鳴り、扁桃炎、喘息、自律神経失調症で悩み長期間の服薬や手術しました(今は元気です!)その際は家族にも心配をかけました。
将来の不安、生活の不安、家族への不安を経験して、同じ想いで困っている方の力になりましと思いこの業界に入りました。あなたの悩みを解決するヒントになれば幸いです。
良好胚を複数回移植しても妊娠に至らない状況を、着床障害(着床不全)と呼びます。
着床障害の原因を突き止めには、不妊医療専門の先生でも大変な様で、ハッキリとした原因は見つかりません。グレードも良いから次こそはと!期待して移植しても着床しないで終わってしまったら・・・何度か同じ状況が繰り返さえられると、ご夫婦は大きなストレスを抱え込むことになり、妊活に挑めなくなります。
着床障害には大きな原因は2つで、卵側と子宮側になります。
卵側は見た目が良好胚でも実際は染色体異常を含有していることがあり、染色体異常は加齢と共に増えていきます。外見は良くても中身に問題があるパターンです。
子宮側には見える原因と見えない原因があります。
ポリープ、子宮筋腫など存在すると着床の妨げになる可能性があり、場所によっては手術の必要があるでしょう。ポリープ、子宮筋腫が見える原因で、見えない原因は着床の窓と慢性子宮内膜炎です。
着床の窓
着床の窓とは子宮内膜が受精卵の最適受け入れ時期のことを言います。28日の月経周期とするなら19~22日頃で、その時期に受精卵は胚盤胞になり着床し妊娠となりますが、受精卵が子宮に到達しても子宮側受容期(受け入れ準備出来ている)でないと上手く着床しないと言われ、良好胚を3回移植しても妊娠されない方の3割に着床の窓に狂いがあると言われています。
慢性子宮内膜炎
この慢性子宮内膜炎も良好胚を3回移植しても妊娠されない方の3割にみられるようです。慢性子宮内膜炎とは、子宮内に存在している乳酸桿菌がばい菌から子宮内膜を守っていますが、その乳酸桿菌の割合が低下することでばい菌が子宮内で増え着床に影響を及ぼすと考えられています。
着床の窓を調べるには、3つの方法があります
1・子宮内膜日付診
2・ERA検査
3・ERpeak検査
ERA検査が一般的になりましたが、最新の検査法の一つでERpeak検査があります。クリニックによって行う検査に違いがあるので確認してください。
慢性子宮内膜炎
・慢性子宮内膜炎の検査は、子宮鏡検査でストロベリースポット(赤い斑点)が見つかれば疑わしい
・ストロベリースポットが見られれば子宮内膜組織診で、CD138という慢性子宮内膜炎のみ発現するタンパク質を確認する確定診断
・EMMA(子宮内膜マイクロバイオーム)・ALICE検査で子宮の細菌叢を調べます
治療は抗生物質投与。
クリニックより方針が違いますので、担当の先生に確かめてください。
不妊にお悩みの方は、ご相談ください。
〒143-0023
東京都大田区山王2丁目7番27号旭ビル1F
akupunktur2021@gmail.com
営業時間 平日9:00~19:00
土日祝9:00~17:00
定休日 水曜日・木曜日