

身体は悲鳴を上げているのに、病院に行っては「湿布や薬で様子みましょう」と言われ数々の整体院・整骨院に行っているあなたに、『脊柱管狭窄症の問題をクリアにする鍼灸院』としてあなたのお力になれるよう全力を尽くします。
それは腰の神経伝達が
悪いからかもしれません

誰にも分かってもらえずに
「心と体のバランス」を
崩しかけていませんか?
あなたはこのような間違った
脊柱管狭窄症の施術法を続けていませんか?
いくつか思い当たると思います
良くなりたいお気持ちは十分ご理解できますが
すべて間違いです!
一般的な脊柱管狭窄症の施術方法は、その場しのぎの対処療法がほとんどです。
その脊柱管狭窄症の施術法を続けて、どのくらいの期間が経ちますか?
その頑張りで効果が出ていないのであれば、今頑張られている『あなたの脊柱管狭窄症の施術法』は間違っている可能性があります!
一人で苦しんでおられると思いますが、私の話を聞いていただけませんでしょうか?

脊柱管狭窄症の不調や不安を抱えている患者さまのほとんどの方が、上記のような方法を頑張られています。
脊柱管狭窄症が良くならないのはあなたのせいではありません。
なぜ?病院に、整骨院に、整体院に何カ月も通っても楽にすることが出来なかった、脊柱管狭窄症のお悩みが当院の施術で良くなっていくのか?
それは、他の整体院でやっていることの真逆のことを行っていくからです!
脊柱管狭窄症とは、 腰の神経伝達が悪い状態です。
脊柱管狭窄症は足のシビレ、歩くと足が痛む、足のつり、腰痛などのお悩みを生じさせます。
おかしいと思いませんか?
これは、今まで受けてきた方法は対処療法だったことだと意味します。
頭痛、肩こり、首の痛み、心のモヤモヤ…。脊柱管狭窄症の不快な状態をそのひと時は楽に出来ても、腰の神経にアプローチできていないのです。
脊柱管狭窄症をきちんと理解し、脊柱管狭窄症に対し施術をしていかないと、あなたの身体はいつまでたっても足のシビレ、痛み、ストレスを抱えたままの生活が続くと思いませんか?
カラダケア アクプンクトでは脊柱管狭窄症に対し直接施術を行うから良くなります。
実際に脊柱管狭窄症を
克服された患者さんのお話です

70代 男性 仕事
10年前に仕事をしていると、午後に歩けないほどの脛の痛みとシビレで病院に行きレントゲンで脊柱管狭窄症と言われました。
しばらくは、痛み止めの薬とリハビリの電気を当ててもらい仕事ができていましたが、それでは耐えきれない痛み、しびれに襲われ、ブロック注射を打ってもらいました。
ブロック注射のお陰で、しばらく痛みを忘れ仕事ができていましたが、次第にブロック注射も効かなくなり、いよいよ手術するしかないのかと考えていたが鍼灸施術を受けてみることにしました。
当院の初回カウンセリングで脊柱管に問題があるのか詳しく観察を行い、原因に向けて正しい施術を行ったところ少しずつ改善し、自宅で正しい過ごし方を行ってもらい週に2回のペースで施術を受けていただきました。
徐々に仕事中の痛みもなくなり根気強く鍼灸を受けて半年ほど経過して薬や湿布の必要がなくなるほど回復され月一回のメンテナンスに移行されました。
今お話の患者さんの症状が良くなったのは偶然や特別だったからでしょうか?
それは違うと私は思います。
なぜなら私はこのように笑顔になられた患者さんを何人も見てきているからです。
何故あなたの症状が良くならないのか、どうしたら良くなるのかを明確にお伝えしていきます。
脊柱管狭窄症について知り
良くなる希望をお持ちください
40歳以上の男女8万人を調査した結果脊柱管狭窄症の推定人数は240万人。その中で脊柱管狭窄症と診断された方は推定65万人いらっしゃるようです。多くの方がお悩みになっている脊柱管狭窄症は歩行に問題を起こし生活の質を大きく低下させる病気です。
脊柱管狭窄症への不安は?

しびれや痛みは、基本的な日常生活を脅かすだけでなく、趣味などの楽しみも奪っている
症状に関する一番の悩みとして挙げられたのは、「歩くのが辛い」(16.9%)、「長時間歩けない」(10.2%)の順に多く、「歩けない」という悩みが約3割を占めました。また、症状による生活の変化として、「外出しなくなった」(14.0%)、「歩かなくなった」(10.8%)に加えて、「旅行やレジャーをしなくなった」(6.2%)など、自分の楽しみが奪われている傾向もうかがえました。
また外出や歩行が困難になったという実態に加えて、外出や歩行が苦痛になったなど後ろ向きな意識があらわれていました。さらには、「消極的になった、非活動的になった、意気消沈」(2.8%)、「憂鬱になった、気分が重くなった、暗くなった」(2.3%)など精神面への影響もあらわれており、精神的な苦痛と捉えられる回答を合算すると15.3%に上りました。 ※参考 住友ファーマ
脊柱管狭窄症の原因

脊柱管狭窄症は、腰の神経が通る脊柱管が変形、靭帯が厚くなる、椎間板の腫れにより、腰の神経が圧迫され足のシビレ、足の痛み、足のつり、腰の痛み、歩行痛などの症状が出ます。これは過去、重い物を持つ仕事、腰に負担がかかるスポーツを経験することで将来脊柱管狭窄症になりやすいと言われています。
当院が考える脊柱管狭窄とは?

1,身体のバランスが崩れる→悪い姿勢なる→痛みやシビレが出る→痛みやシビレを回避するため、さらに悪い姿勢をする悪循環が続き痛みやしびれが何時まで経っても良くなりません。
2,神経が圧迫を受けると神経伝達の流れが悪くなると、神経が興奮して2倍3倍の痛みやシビレを感じさせます。この神経を少しでも正しく働くように施術を行う必要があります。
3,脊柱管狭窄は脊柱管に注視してしまいますが、股関節、肩甲骨や足の関節の動きの問題で足にシビレや痛みを出すこともあります。病院で脊柱管狭窄症と言われても実際は、他の原因の可能背もあるため正確に検査を行う必要があります。
なぜあなたの脊柱管狭窄症は
良くならないのか?

それは症状ばかり目が向いてしまっているからです。
多くの場合
・飲み薬でシビレを抑える
・飲み薬で痛みを抑える
・腰に電気を流して筋肉の緊張をとる
・湿布を貼る
・ブロック注射をする
ひどい脊柱管狭窄症は湿布や薬が効きません
ブロック注射も徐々に効果がなくなります
症状を抑えるだけの方法だからです。
『この痛みと一生の付き合い』
かと諦めているあなたへ

脊柱管狭窄症で辛い思いをされたと思います。『何件も病院を変えたけど同じことしか言われない』『症状がひどくなってきている』『効かない薬を毎日飲まないといけない』…でも大丈夫です!当院の『脊柱管狭窄症プログラム』であなたをサポートします!
脊柱管狭窄症でお困りならカラダケア アクプンクトへ
大田区大森のカラダケア アクプンクト鍼灸・整体院は病院へ行っても原因がわからない。薬を飲んでも良くならない、三件以上の接骨院・整体院・マッサージ屋さんに行っても変わらない。そのようななかななか良くならない『脊柱管狭窄症』足の痛み、しびれでお悩みの方を施術している鍼灸・整体院です。
大田区大森地域にお住まいで脊柱管狭窄にお困りの方は、一度ご相談ください。
当院が選ばれる3つの理由
1
カウンセリング
脊柱管狭窄症の状態を詳しく教えてください。
当院では初回来院の際カウンセリングにお時間を頂いております。緊張せずリラックスしながらお悩みについてお聞かせください。
また当院は「脊柱管狭窄症の症状について詳しく説明させていただく」事を何より重要だと考えています。ご自身の症状がどんな状態でどのようになっていくのか不安を抱えながら過ごすのはお身体にも、心にも良い状態とは言えません。
わからない事や不安な事もぜひお聞きください。

2
脊柱管狭窄症の施術
多くの脊柱管狭窄症に悩む方を笑顔に変えた施術であなたをサポートします。

3
姿勢とセルフケア
姿勢の悪さが脊柱管狭窄症を悪化させます!負担の少ない姿勢を覚えこれ以上悪化しないよう努めましょう。自宅でできるセルフケアをお伝えします。

カウンセリングから施術までの流れ
ステップ1

お問い合わせ・ご予約
24時間LINE、オンライン予約を承っております。
ステップ2

カウンセリング
あなたの不安をしっかりお聞きしてお答え致します。
ステップ3

施術
初めての方でも安心して受けて頂けます。
ステップ4

お会計
初回割引をご利用ください。



※現在予約多数の為電話に出られません。恐れ入りますが、留守電に「お名前」「ご希望のお日にち」を残してください。また、できる限り下記LINEでのご予約、お問い合わせをお願いいたします。
脊柱管狭窄症にお困りの方へ

院長 太田 正義
初めまして、東京都大田区JR大森駅徒歩4分『カラダケア アクプンクト』の太田と申します、サイトをご覧頂きありがとうございます。
初めまして、東京都大田区JR大森駅徒歩4分『カラダケア アクプンクト』の太田と申します、サイトをご覧頂きありがとうございます。
当院は地域住人の方のホームドクター的存在になりたいと思っています。どんな症状でも相談できる、必要なら病院への受診を進めることができる、10年先の健康をサポートできる鍼灸、整体院でありたいと日々精進いたします。
そこで大切にしたいのは相互の関係で、お互いを尊重できる人間関係を大切にしたいと思っています。家庭の愚痴、職場の愚痴、不安など大いにお話しください!それは信頼関係があればこそ話せる内容だと思います。さらに信頼関係の差で施術後の変化にも差が出ます。良好な関係を保てている場合、施術効果良好な方が8割います。
カラダケア アクプンクトに行くと『体も心もスキッリする~』と思っていただけるよう取り組みます。
あなたのお悩みが解決できる最善を尽くしますので一緒に頑張って行きましょう。
よろしくお願いいたします。
院長は同じ治療家への勉強会をしています

当院が通院しやすい理由
1
土日祝日営業
平日忙しいあなたも土日に受けることができます。

2
完全予約制
話しずらい内容でも完全予約制なので、他の人に聞かれる心配はありません。あなたとの時間を大切にします。

3
手ぶらでOK
仕事帰りや出先からでも安心!着替えをご用意してあります。

4
感染予防も徹底的に!
使用するはりは全て使い捨てを使用!院内清掃も徹底的!施術タオルも毎回交換!コロナ感染予防もしています。

本気で「足の痛み・しびれ」を克服したい方はカラダケア アクプンクトにお越しください
最後までお読み頂きありがとうございます。
脊柱管狭窄症の症状は自分しか分かりません、第三者には理解されない方が多いのではないでしょうか?
足の痛み・シビレで寝込んでしまい、家族や会社に迷惑をかけてしまった。そんな想いをされた事がある方は「もう周りには迷惑をかけられない、頑張って仕事しよう」と体に負担をかけ無理をされていると思います。
脊柱管狭窄症は「なぜ症状として」出てくるのでしょうか?
その答えは「身体があなたへ送っている」メッセージです。
ご自愛ください。
脊柱管狭窄症のQ&A
症状の辛さによって使用する鍼を変えます。刺激の強い鍼もありますが、最近では鍼に電気を流し効果的に緩める方法も行っていて、痛みはかなり少なく受けることができます。
一時的に内出血はしますが、2~3週間で消えます。ご安心ください。
目安は週2回の計6回で急性の痛みはとれます。慢性の顎関節症は時間がかかります。HPに記載のない費用はかかりません。通院しやすい様に割引のある回数券も用意しております。
今すぐ電話をください。
よく頂く質問
着替えがありますので、そのままお越しください。
駐車場はありませんので、近くのパーキングをご利用ください。ご案内致します。
初回は90分ほど頂きます。二回目からは45分以内に終わります。
申し訳ございません、自由診療になります。ただし、医療費控除の対象になりますので領収証をお持ち帰りください。お支払いにはクレジットカード、ペイペイも使用できます。
アクセス

交通:JR大森駅より徒歩4分
受付時間:9:00~19:00(13:00~15:00昼休憩)
定休日:不定休
アクセス

院名 カラダケア アクプンクト |
住所 〒143-0023 東京都大田区山王2-7-27旭ビル1F |
電話番号 03-6429-9203 |
営業時間 午前 9:00-13:00 午後 15:00-19:00 土日 午前 9:00-13:00 午後 15:00-17:00 |
定休日 水曜日・木曜日 |
Mail Akupunktur2021@gmail.com |
URL https://karadakea-akupunktur.com |



※現在予約多数の為電話に出られません。恐れ入りますが、留守電に「お名前」「ご希望のお日にち」を残してください。また、できる限り下記LINEでのご予約、お問い合わせをお願いいたします。