大田区蒲田・大森・大井町の不妊鍼灸院 不妊治療で聞く卵子の老化ってなに?

例えば、8個採卵でき授精したのが5個で、胚盤胞まで成長したのが2個・・・グレードは3BBで凍結。いざ移植しても陽性反応はなし・・・これって卵の質が問題で妊娠まで至らなかったと説明を受けたことありませんか?今回は卵子の老化についてお話いたします。

はじめまして、カラダケア アクプンクト鍼灸院・整体院の院長太田正義と申します。
このブログをご覧いただいているという事は、あなたもしくは大切な方が、お体にある何らかの不調にお悩みだからではないですか?

私は不妊症・妊活・突発性難聴・顎関節症・四十肩・脊柱管狭窄症・円形脱毛症など一般的な症状から特殊症状まで、お困りの方ご相談を承ります。

どうぞじっくり当院のホームページやブログ記事をお読みいただき、ご納得できたその時は「当院で自分の悩みが解決できる」と感じていただいた時が、当院をご利用される絶好のタイミングだと思います。

ぜひ、関連記事・口コミ・インスタグラムも隅々までご覧ください。あなたが納得され利用しようと思っていただけます。
もし、分からないことや不安がございましたら、今すぐお気軽にご連絡ください😁

少しだけ自己紹介をいたします💦身体に関わる仕事をはじめ18年になります。私は腰痛、耳鳴り、扁桃炎、喘息、自律神経失調症で悩み長期間の服薬や手術を行いました(今は元気です!)その際は家族にも心配をかけました。
将来の不安、生活の不安、家族への不安を経験して、同じ想いで困っている方の力になりたいと思い、この業界に入りました。あなたの悩みを解決するヒントになれば幸いです🙏

卵子の老化

卵子の老化ってなに?についてお答えします。ズバリ卵子の老化とは染色体に関係します。卵子に染色体異常があると、授精から胚盤胞までの成長や妊娠自体が難しくなって、卵子の老化で今回は残念な結果になってしまいましたと、先生からお話があるかもしれません。

卵子(に成長する原始卵胞)は胎児の時に作られ排卵のその時まで成長を止め待っています。つまり原始卵胞はご自身の年齢と同じだけ年を重ねており、自身の年齢=卵子の年齢になります。

卵が老化する原因とは!?

原始卵胞が痛む原因は活性酸素です
活性酸素はとは、呼吸によって体内に取り込まれた酸素の一部が通常より活性化された状態になると活性酸素と呼ばれます。この活性酸素は体内の代謝過程で様々な成分と反応し、過剰になると抗酸化防御機構のバランスが崩れ、この状態を酸化ストレスといいます。

原始卵胞が成長するにはミトコンドリアといわれるエネルギー機関が必要で、このミトコンドリアが酸化ストレスにより傷つくと原始卵胞へのエネルギー供給が不十分となります。元気な卵子に育てるにはミトコンドリアのエネルギー供給が必要不可欠で、不十分になる結果、染色体異常が起こり受精や胚の成長に問題でます、これが卵子の老化の正体です。卵子の老化とは、長い期間酸化ストレスに曝され細胞がダメージを負ってしまうことです。

酸化ストレスに立ち向かうには?

抗酸化防御機構のバランスを崩さないためには、酸化物質であるタバコ・アルコール・紫外線やトランス脂肪含むマーガリンやショートニングなどの摂取量に注意する必要があります。

酸化ストレスに対する手段!

酸化ストレスに対抗する抗酸化作用
酸化ストレスに対抗するには抗酸化作用のある物質を摂る必要があります。その物質はビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・コエンザイムQ・フラボノイド系ポリフェノール・イオウ化合物・カロテノイドなどですが、一番大切なのは・・・適度な運動と十分な睡眠です。

酸化を測定する検査もあります
8-OHdG 活性酸素の攻撃を受けると、8ヒドロキシーデオキシグアノシ(8-OHdG)という物質の排出を尿検査で調べます。
OS-APtest 酸化分子ヒドロペルオキシドの値を測定して、現在の体内の酸化ストレス度を分析します。
クリニックにて10,000円前後で行われています。

妊活にお困りの方は不妊鍼灸院カラダケア アクプンクトご相談ください。

関連記事 気になる記事をクリックしてください、新しいタブでページが開きます。

環境が卵子・精子に与える3つの因子とは!?
その3つは何?一つ一つ説明します。

鍼灸で卵質を変える
妊活をネットで検索すると鍼灸 効果など出てきませんか?鍼灸の効果についてお話しています。

妊活にプラスになる食生活
ハーバード研究者が25~42歳の看護師で妊娠を希望している約1万8000人を8年間にわたり追跡調査した看護師健康調査Ⅱが出した答え・・・妊活にプラスになる食生活とは?

妊活に悪い食べ物
ハーバード研究者が25~42歳の看護師で妊娠を希望している約1万8000人を8年間にわたり追跡調査した看護師健康調査Ⅱが出した答え・・・妊活にマイナスになる食生活とは?

卵の老化について
卵の老化ってよく聞くけど、どんな状態で、何が問題なの?と思いませんか?その疑問をお答えします。

一緒に読みたい記事

着床障害(着床不全)について
良好胚を3回移植したけど妊娠判定が陽性にならない、もしかしたら着床障害かもしれません。見える原因と見えない原因とは?

着床障害(着床不全)子宮側の問題
着床障害で子宮側に何が起きているのか?どんな検査があるのかお話します。

着床障害(着床不全)卵側の問題
着床障害で卵側の問題とは?卵の状態、問題を回避する着床前診断とは?

不妊症・妊活専門ページ
https://karadakea-akupunktur.net/funinsho/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

LINE@で無料相談受付中     
友だち登録がまだの方は

auのスマートフォンをご利用の方はリンクからだとうまく追加できないので
ID検索で「@993vnwdy」と入力して友だち登録お願いします
※検索時は必ず「@」をつけてくださいね

Instagram

大田区山王 カラダケア アクプンクト鍼灸院・整体院
〒143-0023
東京都大田区山王2丁目7番27号旭ビルⅢ1階
☎03-6429-9203

✉Akupunktur2021@gmail.com
営業時間 平日9:00~19:00
     土日10:00~17:00

定休日  水・木曜日